カテゴリー: ブログ
-
読譜について
先日、ある曲を期限付きでレッスンしてほしいとお問合せいただき、まず体験レッスンでみさせていただきました。 その…
-
当教室の2台のピアノ
当教室のピアノはどちらもグランド・ピアノで、スタインウェイのO型とヤマハのG5になります。 ヤマハのほうは私が…
-
教室名の由来について
こんにちは。 今日は、当教室の名前《An die musik》の由来についてお話しさせていただきます。 私はフ…
-
ブラームス《雨の歌》
今日も朝からこもって弾きこんでおります。 6月のコンサートのプログラム、ブラームスの歌曲《雨の歌》Op.59-…
-
春分の日 枝垂れ桃
今日は春分の日ですね。 雲の多い一日でしたが、WBCでは日本チームのみなさまが準決勝で劇的な勝利を収められ、心…
-
生徒からの手紙
昨日の冷たい雨に変わり、今日は窓から陽の光が差しこみ、心地よい朝を迎えています。 昨日、小学3年生の生徒から手…
-
グリーグのピアノ・コンチェルト
こんにちは。 急遽、グリーグのピアノ・コンチェルトのレッスンをお願いしたい、とのご依頼を受けたため、短期集中レ…
-
ピアノ指導者の方に指導法アドバイスレッスンをさせていただきました
今日の午前中はご自身のお教室をお持ちのピアノ指導者の方が遠方からいらしてくださり、幼少期のお子さまの指導法につ…
-
コンサートのご案内
こんにちは。 今日は5月に出演するコンサートのご案内をさせていただきます。 『午後のピアノ・トリオ』日時 5月…
-
バーナム ピアノテクニック3
今日はレッスンは定休日ですが、5月からのプログラムが異なる怒涛の本番に向けて、弾きこもっています。 なかなかの…
-
生徒のコンクール入賞などの公表について
急に暖かくなったこともあり、自宅の庭の枝垂れ桃の蕾が膨らみ始めました。 満開になると、通りがかりの人が足をとめ…
-
ピアノ講師の方に指導法アドバイスレッスンをさせていただきました
先日、これからご自身の教室を開室されるピアノ講師の方がレッスンにいらっしゃいました。 以下の3パターンのレッス…